会社概要
1941年創業の実績と信頼
創業80年以上の歴史
私たちは1941年創業という80年以上の歴史を持っています。
創業者の長谷川泰夫は第二次世界大戦の混乱の下、埼玉県川越市の工場にて製造したベーク製キーソケットを背嚢に詰め、東京秋葉原界隈へ売り歩き生計を立てていました。それが私たちの事業の原点となっています。
その後、2代目社長の長谷川健一は一般配線器具へと製品範囲を拡大、また、取引関係の深かった電気工事業者の要望に応えるため仮設工事用の分岐ケーブルや照明器具の製造を開始し、現在の長谷川製作所の礎を築きました。
2041年には創業100周年の節目を迎えます。
100年続く企業を創造するということは、その企業に文化・精神を如何に根付かせるかが重要です。そのためには「ものづくり理念」の原点に常に立ち返ることが必要であり、それを愚直に実践していくことが未来を託された私たちのミッションだと考えています。
メッセージ
「少数だからこそ精鋭になれる」
長谷川製作所は埼玉県川越市に本社を構える中小企業です。手前味噌ですが規模は小さいながらも人員はそれなりの少数精鋭と自負しています。しかしながら、決して精鋭を少数集めたわけではありません。「自社ブランド製品」を創り出すためには、市場マーケティング、採算性や安全性の検討をはじめ、生産設備、部品設計、製造工程、品質管理、販売活動、保守メンテナンス等、携わる業務は多岐にわたります。それらを愚直に遂行することによって製造プロセスの川上から川下まで幅広い見識を持つようになり、その経験を通じて「精鋭」へとステップアップしていったと私は思っています。また、この良き社風を次世代の人たちに伝え続けることも経営者のやるべき役割の一つだと考えています。
当社が狙いを定めるマーケットは小さな「ニッチ市場」に過ぎませんが、その中でも一際輝く大きな「オンリーワン企業」を目指し、全社一丸となって日々精進することをここに宣言いたします。
経営方針
オンリーワン技術でまちと現場を照らす
ものづくり理念
社会と地域を大切にし、企業の成長と社員の幸せと協力企業の繁栄が融合する企業を目ざします。
私達はお客様に喜ばれる、特色のあるものづくり企業を目ざします。
創造する頭脳と、優れた品質を作りこむ手、販売サービスする足を持つバランスの取れた企業を目ざします。
限りある資源を有効に活用し、自然と共生できる企業を目ざします。
人材育成理念
「私がつくる、未来のわたし」
会社は社員の育成を使命とする。行動すればこそ成長があり、ゆえに未来のわたしとなる。
ビジョン
「スモールジャイアンツになる!」
木製卓上カレンダー,2022手作り卓上カレンダー、オフィスと家具、日本の伝統的な永久カレンダー、大きなフォントの高齢者カレンダー ,老眼 近視カレンダー、高齢の母が,高齢の父が子供と大人のためのダイスゲーム、子供の認知認識日付カレンダー
Copyright © HASEGAWA Co. All rights reserved.
木製卓上カレンダー,2022手作り卓上カレンダー、オフィスと家具、日本の伝統的な永久カレンダー、大きなフォントの高齢者カレンダー ,老眼 近視カレンダー、高齢の母が,高齢の父が子供と大人のためのダイスゲーム、子供の認知認識日付カレンダー
木製卓上カレンダー,2022手作り卓上カレンダー、オフィスと家具、日本の伝統的な永久カレンダー、大きなフォントの高齢者カレンダー ,老眼 近視カレンダー、高齢の母が,高齢の父が子供と大人のためのダイスゲーム、子供の認知認識日付カレンダー:当店は、2005年3月4日にusaリミテッド証券取引所のメインボードに上場しました。
文字も大きく、また簡単に日付けが替えられて、わかりやすいです。認知症の母に日めくりを使っていましたが、月と曜日が、どこを見たら良いかが分からなくて困っていました。日付け、曜日が一目でわかります。置き場所は、トイレに置いています。横に1週間のスケジュールを母に書いてもらい今日は、何の日がわかるようにしています。土/日は、母にとってわかりづらいので、こちらで何とかしようと思っています。
続きを読む非売品,seal限定商品,国内正規総代理店アイテム
木製卓上カレンダー,2022手作り卓上カレンダー、オフィスと家具、日本の伝統的な永久カレンダー、大きなフォントの高齢者カレンダー ,老眼 近視カレンダー、高齢の母が,高齢の父が子供と大人のためのダイスゲーム、子供の認知認識日付カレンダー