
Pick up
こだわりが詰まったORUCASE(オルケース)のバッグに迫る
レイザーから保護性能と快適性を両立した新技術搭載のヘルメット登場
KUREが本気で作った自転車用ケミカルをテスト
ロードバイクのメンテが楽になるエフェットマリポサの新製品をテスト
知ってる? いま注目の自転車保険「UGOKU」
【オムロン ヘルスケア】マスターズ全日本選手権4冠! 唐見実世子選手に訊く疲労回復法
- 【サイズ(約)】W410 × D480 × H810mm 、SD405mm SH455mm /脚 、 座面前方の膝裏にあたる高い箇所H470mm
- 【素材】オーク突板、ベニヤ曲木
- 【重量(約)】5.5kg /脚 【生産国】中国
- 【備考】完成品
【建築家 ジャン・プルーヴェの代表作】 「Standard Chair(スタンダード チェア)」は建築家であるフランスのジャン・プルーヴェが1950年に発表し、 現代に至るまで世界的にも注目を集めた椅子です。 こちらはそのリプロダクト品ですが、スタンダードチェアをはじめとする彼の作品は、 2000年代初頭までフランス国内外においては建築家や一部のコレクターにしか知られていなかったそう。2002年にVitra社が復刻をしたことでその名は広く知れ渡ることになりました。 【美しいフォルムと快適な座り心地】 スタイリッシュな佇まいでありながら、使い手のことを考えて抜かれた構造のスタンダードチェア。 座面や背面の木材にはオーク材の突板を使用しています。ずらりと並べても1点1点のちょっとした違いが見えるほど、天然木を感じるナチュラルな仕上げに。 レッグ部分はナチュラルな木目に似合う、絶妙にポップでニュートラルなカラーをセレクトしました。 【一点一点異なる表情の魅力】 使用している木材は天然のオーク材の突板です。そのため、一点一点木目の表情は異なります。 色合いもナチュラルなカラーではあるものの多少の濃淡が商品によっては見られる場合がございます。 写真のように同じオーク材でも切り出す材や箇所によってイメージが異なるものもございますが、あらかじめご了承ください。 【スタンダードチェアが心地よい理由】 スタンダードチェアの一番の特徴は、三角形の後ろ脚です。 荷重負荷が大きい後ろ脚を太さのある鋼板にすることで、椅子への負担を軽減させています。 深く座った時に最も負荷がかかる座面の位置を特に太くし、座面から背にかけて脚が細くなることで、寄りかかりやすい角度を実現するなど、 後ろ脚ひとつをとっても見た目だけではなく細部までこだわって作られていることがわかります。
- 2022.04.07
- レース
アミノバイタル® プレゼンツ 第11回全日本最速店長選手権 スタートリスト発表! 4月17日開催
- 2022.04.07
- 新製品
ダボス×キャットアイ「バッテリー一体充電式ライトAMPP800」数量限定発売
- 2022.04.07
- イベント
3年ぶりのリアル開催「サイクルドリームフェスタ2022」5/5開催
- 2022.04.07
- 新製品
スワンズが宇都宮ブリッツェンと共同開発したレンズ「ULTRA LENS for CYCLING」
- 2022.04.07
- その他
トレックが米TIME誌「世界で最も影響力のある企業100選」に選出
- 2022.04.07
- レース
ビルバオ区間優勝!アシストの新城は笑顔でフィニッシュ イツリア・バスク・カントリー2022 第3ステージ
- 2022.04.07
- レース
シュヘルデプレイス2022はクリストフが逃げ切り優勝
- 2022.04.06
- 新製品
キャノンデール「Quick 3 Rui Edition」4/7(木)10時発売開始
- 2022.04.06
- 新製品
パールイズミ2022春夏 新型パッド3D-X採用のビブパンツ、タイツを発売
- 2022.04.06
- その他